基礎 補修 目違い 「基礎 ローラー仕上げのコツ」

 2025年10月23日 木曜日 🌤️


今日はちょっと仕事話


住宅基礎仕上げするに辺り補修材で下地をつくる場合、今までは角鏝で塗りつけをしてました





でも何だか目違いが極端に差がある時って表面がビシッ仕上がらない事があります



で、鏝を変えてみたらどうなの?と、土間鏝で塗りつけてみたらストレスなくスパーと仕上がることになりこれは左官屋さんには良き情報ではないかと思ったので書いてみました。





土間コテの仕上げ鏝(少し柔らかいバージョンが良かったです!)


基礎補修の仕上げは下から上に塗るのではなく横に鏝を動かし仕上げていきます、これは目違い段差をフラットに整えることができるからです


そして、フューチャーコートのベースローラー塗りでは縦に塗り上げ乾いてからトップコートを横塗りで仕上げるとベースの縦ムラが消えて綺麗に仕上がりますました


ps


まぁ、でも鏝が大きい分肩がハンパなく負担かかりましたけどなれれば楽に塗れると感じます


今回の補修材はワンモル#20を使用しました



やはり最低でも目違いは#20番を使い、乾いた後で補修面の凹凸をケレンをして仕上げると完璧です!

ではではryoichiでした


0 件のコメント:

コメントを投稿