2024年12月23日、月曜日
どうも、ryoichiです!
まずは運転免許更新はどこでするべきか?の結論を先に話しますが
運転免許センターが正解でした!
私は、深視力を最寄りの警察署で検査を四日前にしていましたが何だか腑に落ちませんでしたので秋田県免許センターで更新手続きをして視力と深視力検査を
やはり両目で覗いて見るタイプでは深視力が上手くいかなく別室で少し遠くにセットされ顎をのせて見る深視力検査では合格となりました!
「目が疲れていると思いますから少し休んでまたやりましょう~」というやさしい心使いに助けられ合格と言われたときはホッとしましたけど心強く親身になって声をかけて頂き感謝でありましたありがとうございます
その後、優良運転者講習を受けました✨
ps
段々と見えたはずの物が見えにくくなったりしますので自分の納得のいく手段として場所を変えてみたりしました
ただ、運転免許センターさんは役割のシステムがしっかりしていますので流れが早く即日で交付なので私には適していたと思います、何かの参考になれば幸いです
そ~いや~、、、今回は免許書カバーは水色にしました!
結構キレイでいい色です
そうです、深視力検査は決して「完璧な視力」が必要な試験ではありません。多くの人が日常生活で深視力を意識することはほとんどありませんし、検査独特の方法に慣れていないだけで不安になるのは当然のことです。ですが、練習を重ねれば誰でもコツをつかむことができるものです。ですから、自分に対して「できるようになる」という信念を持ったほうがいいです。焦らず、一歩ずつ進めば大丈夫!
深視力検査では、主に目と脳の協調作業が重要です。たとえ最初に失敗しても、それは「まだ慣れていないだけ」のことだと感じました
人間の脳と身体は繰り返しによって驚くほどの適応能力を発揮しますし何度も練習すれば目が距離感を捉える感覚を自然と覚えていきます。これを通じてあなた自身の成長を感じることができます
また、深視力検査のポイントはリラックスすることです、不安が強すぎると、視野が狭まり判断が鈍ることがあります。深呼吸をして気持ちを落ち着けることで、視界が開け、物事がより明確に見えるようになることもあります。試験当日は、少し早めに会場に到着して、深呼吸をしながら心を落ち着けて臨むのも良い方法です。
今ではアプリで深視力を検査もできますので試してみるのもいいですね
ryoichi
0 件のコメント:
コメントを投稿