出会いと予約

 2025年10月31日 金曜日 🌤️


本日、久しぶりにコンクリートのお仕事を少しだけしてきました










町場の左官仕事に行くと私が若い時に会ったことがある先輩職人さんと出会ってみたりおもろな話に結びつき良き時間を過ごせた。


出会いとは自分からではない時の方が多くまた感謝する日となりました本日もまた感謝とありがとうでしかなかったです、ありがとうございました!


ps

午前中...左官工事依頼がありまして11月中に1棟御願いできませんか?と連絡がありました。


正直声かけられうれしかったのですが11月全てうまっている事態になっていて受け入れてもご迷惑をお掛けすることが目に見えていましたので丁重にお断りしますをさせて頂きました。


そうです、私は以前仕事を並べすぎて心が病むことがありました、基本今の時期予約を入れてもらうスタイルに変わってきていて数日前でもお断りすることの方が多いです、で、対応出来ないと「はらっちゃ!」とかでもないことを覚えておいてもらいたいのです。上で下でもなく。


でもです、1つの連絡から花が咲くことがあるのは私も知っています今後は私から連絡を取ることも可能になりましたのできっかけは大事にしていたい。


今月もブログ読んで頂きましてありがとうございました!さぁ明日から11月です!またよろしくお願いいたします✨


ではではryoichiでした~

ゴールを決めてなかった

 2025年10月30日 木曜日 🌤️


私が会社を設立して代表をいつまで続けるかを決めていなかってのでここに残します。


まあ何事も置きに行くなと言いますが、まずは10年の設定目標にしていきたい。


会社を設立して様々な事にトライをして目標である10年間代表でいたい。そしてもう1つ会社を作ることも射程圏内にありますので今始めている事をベースに2つ目の会社でたのしみを続行していきたい。


ps

1年5ヶ月が経ちましたが少し必死に向き合っていたかもしれません進めていくと次々とやってみたいことが増えてきたりまた相談をしながら進めていきます。


ではではryoichiでした

1年間ブログを書こうとした訳

 2025年10月29日 水曜日 ☁️


そう言えばブログ1年間毎日書こうとした事を書いていなかったので書いてみます


今、毎日体験したこと言われたこと想ったことを書いています。2年目は1年前の今日どんな想いでブログを書いていたのかを振り返りたいですし成長していること確認するため。


そして言われて悔しかった想いは2年目のブログで綴りたい。(多分あなたが実名で登場するかもしれません!その時は私に恨まれてたと1年後楽しみにお待ちください)まぁ私全て許しますが去るもの追わずです。


まあでも私が成長しないと何も始まらないのです今のところ毎日スケジュールが多くて皆様には感謝しかなくコンスタントに進めれるよう段取りを合わせながら進めております


しっかし....満杯のグラスから去る人がいて8分目になればその2割に他の方が入ってくるんだな~と今動揺もしないで待てるようになったのも成長なのかと感じています


あっ、そうです! 時折、並べられている仕事があるのにスポットで他のところ出掛けることもあり数日ご迷惑をお掛けしますが飽きることなくお付き合いの程よろしくお願い致します!


これが私たちの左官な仕事でしょうか?


ではではryoichiでした~

SNSを久しぶりに

 2025年10月28日 火曜日 🌧️


撮りためていた画像をSNSに投稿してみた日、初投稿でしたが見ていただいた数に感動していましたありがとうございます。


以前はX(ツイッター🐦️)もやっていたので慣れてるっちゃ慣れてはいるのですが何だか勝手に照れる。


うん


確かSNSを2017年頃始めたのですが....あの頃ツイッターで歌った動画載せたい願望があった。



何故か何も投稿しないまま2025年になっている....あれから9年たちますがまたふつふつとやりたいことをやってみたくなった。


ps

また何かが変わっていく知ってもらえることを増やしていきたい。

ryoichi



もろもろ3件...

 2025年10月27日 月曜日 ☁️


もろもろと久しぶりの話


何ださ様々とご連絡が来ていて



・何気にバイト依頼があって少し戸惑ったけどOKしてたり



・普通に仕事依頼...これまた久しぶりの人からでしたがどさくさに紛れ流れでOKしてしまったの...その日他の仕事入っていてマジどうしよう🥺と...(正直まいってるの誰か助けて🆘😱‼️)



・見積もり提出の件....これ普通に忘れてて電話来てどがすかめでFAX流してたり(1件の仕事スパーーと忘れでだの)ほじねすぎる...



何だがね、寒くなってきて雪が近くなるとこの様な感じになってきたりしてよ、毎年思うのですが4月の1日からこの様な状態になれやボゲーカスナスー!とか本当は言いたいのよ...


でも、おが忙しばアレだべ...(アレってなんよ!)


つうが...今日の話きがねがった、よまねがったごとにしてけれな



ps

私の近くで手伝ってくれる左官職人さんいませんかね?ぴぴーんと来たら電話っこキャモーンであります!間口広めに取っております!


ではではryoichiでした~




「やくらいガーデン」地元民が教える100倍たのしむ方法!

 2025年10月26日 日曜日 🌧️


昨日土曜日宮城県加美町やくらいガーデン



はじめに書きますが気になったらお出かけしてみることオススメします!































地元民じゃなくても行った人が100倍たのしめると本気で感じました!





良き画像と動画撮れました(動画後程編集して載せておきます)

本当に素晴らしい場所で良き旅でありました♪

ではではryoichiでした~

菅原食堂 大崎市 しょう油ラーメン

 2025年10月25日 土曜日 🌤️


やっと来たぜ 菅原食堂さん!




普通盛りチャーシュー麺





昔の味がするしょう油ラーメン





あっ、これこれ!うんうんってすする麺が最高~でチャーシューやわやわぶっ飛んだよ🛫


ps

お店のオネーさんとお話は感じ良くて気分上々でした!(すぐだものって言わないこと!)

結論最後ですみません、クチコミ評価が多い🍜うめがったっす!!!


ではではryoichiでした~

現場、シーズンインザサン

 2025年10月24日 🌤️


いっかだどうもryoichiです


先週今週この様な物件続いておりました!




まぁ、シーズンインザサン的な!


今週は今日で一区切り明日明後日はお休み連休とさせていただきます


ps

来月もこの様な状況になります、折り合い見ながらですが様々なお仕事もしていきます。

それと12月下旬から空きがあります!

何かありましたらご連絡お願い致します。

ryoichi





基礎 補修 目違い 「基礎 ローラー仕上げのコツ」

 2025年10月23日 木曜日 🌤️


今日はちょっと仕事話


住宅基礎仕上げするに辺り補修材で下地をつくる場合、今までは角鏝で塗りつけをしてました





でも何だか目違いが極端に差がある時って表面がビシッ仕上がらない事があります



で、鏝を変えてみたらどうなの?と、土間鏝で塗りつけてみたらストレスなくスパーと仕上がることになりこれは左官屋さんには良き情報ではないかと思ったので書いてみました。





土間コテの仕上げ鏝(少し柔らかいバージョンが良かったです!)


基礎補修の仕上げは下から上に塗るのではなく横に鏝を動かし仕上げていきます、これは目違い段差をフラットに整えることができるからです


そして、フューチャーコートのベースローラー塗りでは縦に塗り上げ乾いてからトップコートを横塗りで仕上げるとベースの縦ムラが消えて綺麗に仕上がりますました


ps


まぁ、でも鏝が大きい分肩がハンパなく負担かかりましたけどなれれば楽に塗れると感じます


今回の補修材はワンモル#20を使用しました



やはり最低でも目違いは#20番を使い、乾いた後で補修面の凹凸をケレンをして仕上げると完璧です!

ではではryoichiでした


そろそろSP

 2025年10月22日 水曜日 ☁️


しかし...


最近....


熊出だ~~~話ばしだ


スマホに熊が現場に出るので対策をしてください的な文字がならんでるの...


して、


俺だぢって外回りの仕事なものだがらビャッコ音なればスーーーって振り向いだりして...


ちょっぴり漏らしたり風になってみだりして...(漏れてませんでしたが💦)


つーが思ったんだけど....


そろそろ家でもSP頼もがなって考えだの...


だって


後ろがらガバリ来られだらなんぼ俺だぢでもバックがらはちょっとなって...


ps

SPってどごさ頼むのよ?おせーで!!!


ではではryoichiでした

╲羽後高校さ行くべ!╱

 2025年10月21日 火曜日 🌧️☁️


昨日、この様なポスターが届きました


羽後高校の認知度を図るための



「羽後高校ポスター」







羽後高校生が主体となりデザインされ


╲羽後高校さ行くべ!╱とストレート具合のあんべがいがった!



で、家にポスター張らせてもらいました!



ps

羽後高校さんには大変お世話になっていてすごく懐かしくポスターをながめてました

羽後高校の魅力は慶應義塾大学さんとのプロジェクト話を聞いたことがあります

進化している羽後高校に行くべ!が広まってくれたらうれしいです。

最後に羽後高校生にエール

私の夢を奪う私になるな。

ryoichiでした


秋土用 期間 過ごし方

 2025年10月20日 月曜日 ☁️


土用に「つぢいじりすな!」どが言います、でも私よく知らないので調べてみました今日はそんなブログです!



**秋土用(あきどよう)**とは、
季節の変わり目 ― 秋から冬へ移る前の「約18日間」の期間のこと。


🔸ポイント簡単にまとめると


  • 「土用」は年に4回あり(春・夏・秋・冬の前)
  • 「秋土用」は立冬(冬の始まり)の前の約18日間
  • 2025年の場合は、10月20日ごろ〜11月6日ごろまで


🔸意味と過ごし方

  • この時期は季節の変わり目で体調を崩しやすい
  • 「土を動かす(工事・庭いじりなど)」を避けると良いとされる
  • 栄養をつけて、冬に備えて体を整える時期


🔸食べ物の風習
秋土用には「た行の食べ物(たまご・大根・たけのこなど)」を食べると良い、とも言われます。



👉 秋土用=冬の準備期間。体と生活を整えるための18日間
という感じです🍂


ps

食べ物の風習まであると思いませんでした!まずは年4回あって土を動かしたり庭いじりをひかえ身体も休めながら過ごしたいと思います!

ではではryoichiでした~

史上初 最高額が出た日

 2025年10月19日 日曜日 ☁️


はじめに今日WIN5で史上初最高額が出た



なんと


5億6252万1610円!!!!



で、こんな日に私はWIN5をはじめて購入すると言う...ちょっぴり戸惑うデビュー戦となりました( ̄▽ ̄;)



ほんで予想したのがこれで....(かすり傷...そして置きに行く...)







結果はこれで







的中票数が一票!!!







つーか俺はなんて日にWIN5を始めてしまったのかと感じたのですが...これはおもろだなと






ps

今日は自宅でまったり🍵WIN5初購入でしたけど少額ならおもろだな...


2回言いました


ではではryoichiでした~



今週の俺ら

 2025年10月18日 土曜日 ☁️🌧️


午前中に1つの現場が終わりました、今週予定していなかった物件だったので正直体力的につらかったんです(乗りきりました)




断らず現場入りしまて初めて合う方との時間は新鮮でありました!ありがとうございました。



午後から来週の仕入れとチョイ現場確認...

(由利本荘市にジャンプしてました)



で、北海道らーめん「おやじ」と言うラーメン屋さんで味噌ラーメンをすする





一言で語れば「あったまるラーメン!」これからの季節には最高だ。





ps

毎週何気に暮らしていますが声が掛かったとき無理と言うことを捨ててイエスマンになったりします...

やらかすこともありますが動くことを選んでやらかしたことはなく良き繋がりになりました✨


ではではryoichiでした~



🌰栗ご飯 最強レシピ 2人前~3人前バージョン!

 2025年10月17日 金曜日 ☁️


今夜は栗ご飯!秋になるとよく食べます




前は敬遠していたんですが好きになりました



で、どうせならとことん極めた最強の栗ご飯が食べてみたいので調べてみました良かったらコピーしてみてください!




🌰最強の栗ご飯レシピ(2〜3人前)

🧺材料

  • 栗 … 約300g(皮つきで20個前後)
  • 米 … 2合
  • 水 … 通常の水加減(2合ぶん)
  • 酒 … 大さじ2
  • 塩 … 小さじ1(少し強めが美味)
  • みりん … 小さじ1(風味アップ)
  • だし昆布 … 5cm角 1枚(入れなくてもOK)

🔪栗の下ごしらえ(ここが一番大事!)

  1. 栗を熱湯に10分つけて温める
     →皮がむきやすくなる。
  2. 鬼皮(外側)をむく
     →包丁の刃先で根元をカットして引っぱると楽。
  3. 渋皮もていねいにむく
     →黒い部分が残ると渋みが出るのでできるだけ丁寧に。
  4. むいたらすぐに水にさらす(15分)
     →変色を防ぐ。

💡時短したい人は「むき栗(生)」を使ってもOK!


🍚炊き方

  1. 米をといで30分〜1時間ほど浸水。
  2. 水を通常通りの量にして、酒・塩・みりんを加える。
  3. だし昆布を入れ、栗を上にのせる(混ぜない)。
  4. 通常モードで炊飯。
  5. 炊き上がったら昆布を取り出し、10分蒸らしてから軽く混ぜる。

🌿仕上げのひと工夫(これで店の味)

  • 混ぜるときに少量のごま塩 or 白ごまを加えると香りUP。
  • 塩少なめ+バター5gを混ぜても洋風で絶品。
  • 冷めても美味しいのでお弁当にも◎。

もし「甘め」や「もちもち系」が好きなら、
・米1.5合+もち米0.5合
にすると最高にもちもちになります✨



ps

栗ご飯とは全然関係ないのですが今日も様々な方からご連絡頂きましてありがとうございました!


通話すると元気が出るものですが予定が合わずお断りしてしまい申し訳なかったです


またいつか力になれる時が必ずありますので気をもまず連絡をしてみてください!


ではではryoichiでした~



モデルハウス 「一見の価値」

 2025年10月16日 木曜日 🌧️


朝から雨が降り続きました、今月始め頃古巣から応援依頼があって今日指定だったのですが断っておりました(申し訳ありません!また飽きされる事なく連絡をしてみてください!次はきっと駆けつけます!!)



うん、でもナイス判断で仕事がはかどる事にった



昨日はこの様な状態でしたが






今日の床タイル貼りはここまででした





この現場ねモデルハウスって言う話でしたので秋田県内で♪新築~~建てたい~~~とか考えているそこのあなたチャン!一見の価値あるので内覧会的なあるあるにお出かけで良き1歩になると思います!



だってね



一階部分を見せてもらいましたけど...



「あっ、久々良いもん見た!」




多分な...




このパターン好きな人いると思うんよ✨



ps

秋田県で新築住宅だったらどこのハウスメーカーにお願いしたらいいの?と家族で話し合いになった時は参考になると思います



ではではryoichiでした!




今日の一枚 「玄関足元のライトが綺麗で✨」

 2025年10月15日 水曜日 🌤️


玄関框下のライト





もう気分はお店に来ている感があります






少し離れた場所からもう一枚





ps



これ....



流行るよね!



ではではryoichiでした~



動いてみて良かったこと

 2025年10月14日 火曜日 ☁️🌤️


一年前の今日はこんな場所に行っていた情報がこのスマホからご連絡が来ていました、黄昏たり景色に癒されていたのかもしれない


今、一年前と大分違った日々を体験できている事に感謝しなければと思います



ps

あの時....様々なところな営業してて少し疲れていたんかな、動いてみて良かったとこのスマホが色々な場面を思い出させてくれます


やっぱ写メ撮ってると良いこともある、そして一年後の成長を感じると自信に繋がっている。


pps

いつもありがとうございます!


ryoichi



2つ目の願い

 2025年10月13日 月曜日 ㊗️ 🌧️🌤️


今日は祝日スポーツの日でしたが無理に仕事が入って新しい現場がスタートしていました     (正直うれしくはなかった)


発注書も図面も送られて来ることがなく(送ってくださいと伝えても無視ぽく)まぁ結局こうなるのが落ちなんだと



つーが!  それじゃダメじゃん!!!それじゃダメなだ。




私は法人設立が1つ目の願い2つ目の願いは建設業許可を取得することでした。今後このような事がないような世界にたどり着けるよう相談しながら進めたい。



ps

日々過ごしていると自分が向かう方向を見失う事があります、仕事のことで伝えたことが前向きにならないとき会社設た頃を思い出すのです



自分がしっかりした方向に行けるようしなければなりません。


ryoichi




manma-ru 田舎バル 創作居酒屋

 2025年10月12日 日曜日 🌧️


今日は、田舎バル 創作居酒屋 manma-ruさん





はい、こちらがランチメニュー






3択でランチメニューのB~が気になりハンバーグステーキ椎茸のクリームソースを注文!(そうです!ハンバーグとは男心を揺らす名人ですよね)





このハンバーグには椎茸の他ベーコンも入っていて旨味が強くおいしく頂けましたよ✨


食後、各種ドリンクサービスがありましてゆっくり出来ます


夕方からは居酒屋になるみたいで座ったテーブルからはお酒コーナーが見えて...




つーがランチしてる場合じゃねぐね?







的な発想は秋田県人ならではですが必死に心を落ち着けランチを堪能致しました!


ps

シェフさんの料理うめがったっす!!!

クリームにやられたryoichiでした~

酒田港食事 飛島運航食事 黒どぶ

 2025年10月11日 土曜日 ☁️


はい、ひさしぶりの旅ログ🚢🐟️



酒田港での食事


酒田港に行って海鮮丼が食いたくなると言う話を聞いたことがありましたので「えっ?マジ卍?本当なの?」と言うことで行ってみたら本当だったので結論をはじめに!



三連休初日、多くの観光客の中にまぎれ「とびしま」さんでのお昼





定番の海鮮丼を頂きます





エビが脱走をはかるところでしたので必死でかぶりついていました(この顔よ)





名店多く、大行列に並ぶには覚悟っすね!




飛島運航 食事情報


はい、まずは飛島に行くにはこの船で行けると言います





綺麗です!







飛島でのお昼の食事について案内がありましたのでのせておきます








こちらは出港時間





運航日程表





ps

山形県のお酒を販売していして「黒どぶ」が気になったので購入して来ました、飲み方の説明で横にしから瓶を起こしガス抜きをしてから飲んでくださいと(2回のほど)


私知らなかったのでホホ~と




季節は秋、お酒もおいしい季節になってきましたので頂いてみます🍶


ではではryoichiでした!


古い漆喰を剥がさず施工する方法

 2025年10月9日 木曜日 🌤️


本日は古い漆喰の上に漆喰を塗る際の手順を残してみました、最後は自分が砂漆喰を塗っている動画を載せてみました






亀裂が入っています





電動サンダーで切れ目を深くし穴埋めしています





漆喰は白い壁にシーラーを混ぜて撹拌




次に均等な粒になった川砂をひしゃくで2杯入れ撹拌




下塗り上塗りをし金ごておさえをして下地を作ります、漆喰は次の日に仕上げをしてもいいので下地に水分があって作業しても大丈夫です。


砂漆喰にシーラーを混ぜて塗って仕上げるのは下地を強くします、仕上げの漆喰にもシーラーを入れて施工をすると雨風に打たれても表面強度が増すのでオススメです!


ps

自分が塗る姿をひさしぶりに動画にしました、砂のこすれる音しかしませんし鼻唄で鳴らしてやらー良かったと思いました。




ではではryoichiでした