2025年10月17日 金曜日 ☁️
今夜は栗ご飯!秋になるとよく食べます
前は敬遠していたんですが好きになりました
で、どうせならとことん極めた最強の栗ご飯が食べてみたいので調べてみました良かったらコピーしてみてください!
🌰最強の栗ご飯レシピ(2〜3人前)
🧺材料
- 栗 … 約300g(皮つきで20個前後)
- 米 … 2合
- 水 … 通常の水加減(2合ぶん)
- 酒 … 大さじ2
- 塩 … 小さじ1(少し強めが美味)
- みりん … 小さじ1(風味アップ)
- だし昆布 … 5cm角 1枚(入れなくてもOK)
🔪栗の下ごしらえ(ここが一番大事!)
- 栗を熱湯に10分つけて温める
→皮がむきやすくなる。 - 鬼皮(外側)をむく
→包丁の刃先で根元をカットして引っぱると楽。 - 渋皮もていねいにむく
→黒い部分が残ると渋みが出るのでできるだけ丁寧に。 - むいたらすぐに水にさらす(15分)
→変色を防ぐ。
💡時短したい人は「むき栗(生)」を使ってもOK!
🍚炊き方
- 米をといで30分〜1時間ほど浸水。
- 水を通常通りの量にして、酒・塩・みりんを加える。
- だし昆布を入れ、栗を上にのせる(混ぜない)。
- 通常モードで炊飯。
- 炊き上がったら昆布を取り出し、10分蒸らしてから軽く混ぜる。
🌿仕上げのひと工夫(これで店の味)
- 混ぜるときに少量のごま塩 or 白ごまを加えると香りUP。
- 塩少なめ+バター5gを混ぜても洋風で絶品。
- 冷めても美味しいのでお弁当にも◎。
もし「甘め」や「もちもち系」が好きなら、
・米1.5合+もち米0.5合
にすると最高にもちもちになります✨
ps
栗ご飯とは全然関係ないのですが今日も様々な方からご連絡頂きましてありがとうございました!
通話すると元気が出るものですが予定が合わずお断りしてしまい申し訳なかったです
またいつか力になれる時が必ずありますので気をもまず連絡をしてみてください!
ではではryoichiでした~
0 件のコメント:
コメントを投稿