2025年1月27日 月曜日 🌤 どうも、ryoichiでやんす!
目玉焼きにはこだわりがあって、やっぱ油だと言っていたころがなつかしい。うん、今日は昨日100均で買ってみた油なし目玉焼きを取説を読みながらスターティンをしておりましたの
生卵投入して黄身に数か所に穴をあけ白身を切りながらと(切れる様子みれなかったけど、まずはやってた)
うん、油なき目玉焼きぽい卵、時には良いのかと感じておりました。
*️⃣あっ、そうそう!目玉焼き最強レシピ集はこちらから
目玉焼きを美味しく作るための「最強レシピ」をご紹介します!シンプルですが、ポイントを押さえることでワンランク上の目玉焼きが完成します。
材料(1人分)
- 卵:1個
- サラダ油またはバター:適量(小さじ1程度)
- 塩:少々
- 胡椒:少々
- 水:大さじ1(蒸し焼き用)
作り方
-
フライパンを温める
フライパンを中火で温め、サラダ油またはバターを加えます。バターを使うとコクが出ます。 -
卵を割り入れる
フライパンの温度が均一になったら、卵をそっと割り入れます。黄身が割れないように注意してください。 -
蒸し焼きにする
卵の周りが少し白くなり始めたら、フライパンに大さじ1の水を加え、すぐにフタをします。蒸し焼きにすることで、白身はふんわり、黄身は程よくとろっと仕上がります。 -
火加減を調整
好みの焼き加減に応じて火を調整します。- 半熟がお好きなら、1分程度蒸し焼きに。
- しっかり焼きたい場合は、さらに30秒〜1分追加。
-
仕上げ
塩と胡椒を振りかけて完成!お好みで醤油やソース、トリュフ塩などを加えても美味しいです。
ワンポイントアドバイス
- 白身カリカリ派の場合:最初に強火で白身の縁をしっかり焼き、蒸し焼きの時間を短くすると良いです。
- 黄身とろとろ派の場合:フライパンを弱火にしてじっくり焼くと、黄身がとろける仕上がりになります。
このレシピで作る目玉焼きは、朝食はもちろん、サンドイッチや丼にもぴったり!ぜひお試しください。
ps
あ~フライパンに油をながし生卵を割り投入しジューって焼いた目玉焼きが食いて~🍳
ryoichiでやんした!
0 件のコメント:
コメントを投稿