こんにちは、ryoichiです!
前回のブログから5日ほど経ちまして「あれ?最近はブログの更新してねしゃ!」というご指摘みたいな夢をみていまして...なので、恒例の土曜日になりまいたので今週あったごど包み隠しながら書ぎます。
まず一つ目、昨年の11月ごろからの電話やLINEで始まったハウスメーカーさんからの左官工事タイル工事依頼....あれがら11カ月.....
「やってけねが~~依頼」のメールが届き始める。そして「手始めに二棟!」どが言ってましたが普通の流れだば一棟なので一棟だばなんとがなりそうだったのでご連絡をいたしました。(なにぶん、、、ほかの現場とブッかぶりなものでして)
ほんで、現場確認は早めにしなければと思い出かけました!(まだまだみたいでした💦)
現場入って一発目、見覚えのある設備屋さんがいてましてね....
「えっ、もしかしてこごやるんすか?」って話になって「ええ...」とかなりますやん!あら、それだば心強いみたいなこと言われだりして軽いジャブ的な会話、んだのも何だが安心したといいますか私はしん酌なものですからw
ご縁を頂きましたので2000%の技術とテクニックを新築現場に注入いたします!
次
お次は橋メンテナンスのお仕事、ここは羽後町〇深〇沢橋。
二か月ほど前お世話になっておりましたが今回は橋の地覆面の左官補修現場になります
こっそり写メ撮っておりました(許可もらってません....)ごめんしてな!
でも私はこの場所であなたに建設業界の仕事を見ていただきたい想いです、しっかり屋根がかかりブルーシートや防炎シートでおおわれ古くなったコンクリート面のはつりが終わりジェットヒーターで中はポッカポカになる現場って本当に居心地がいいのです!
こちらの現場も2000%安全確認をして頑張ります!
ps
現場以外、会社事務的仕事の件もあって税理士さん労務士さんと話していました
会社をつくるって本当に難儀なことだと感じ弱気になったりしていました、だけど、もう戻ることは考えていないので相談をしながら強くなっていければと感じています。
ryoichi