10月最終日

 今日で10月も最後となりましたね、そしてハロウィン🎃✨
渋谷に来るな的なことが言われていましたけどnowはどんな感じなんすかね!




はい、それではおblogはずめます


2回程前のblogで書きました、「副社長は誰の手に!、、、、」


とか、書いていましたけど!ぶっちゃけ中々言えないでいました、、、、、


「だって、一発で無理!!!!!とか言われたら俺潰れちゃいそうでしょ?、、、、」



なので、どう伝えたらええのか悩んでいたのですけど必殺LINEさまを使わせていただきました!(普通か💦)









うん!、、、、、、って(俺はわらしがっ!!!)




でもでも、、、、一発KOは免れましたので人間の成長ぶりが見れて親父はポロリ😿でした。「まず今度ゆっくりだな!」で1%の望みをもらいましたので今後奥の手やらチャットGPTさまから教えてもらった文章で口説き落としてみます!(自分の言葉で言えや!!!)




ps

最初にも書きましたけど10月が終わります、そして昨日30日で法人5カ月が経過いたしました。


税理士さんのとの契約も済みまして「じぇんこ差っ引かれるシステムに乗っかりました!」でもです、これは必ず歩く道でえがったごどなのです。


さあ、明日から11月!!


さんびぐなってくるども、まだ私生活のごどブログで伝えでいぎます!まだ読んでくれよな!(ドラゴンボールか💦)


ryoichi







会社案内

 

歴史と革新の左官技術で、理想の住空間を実現します





美しく、耐久性のある空間を追求する左官工事業「株式会社 おのさかん」 左官工事には古くからの伝統技術とともに、現代の技術が融合することで生まれる新しい可能性があります。当社では、左官工事の奥深い技術に、最新のデジタル技術を取り入れることで、より精度の高い施工を実現しています。


左官の魅力

左官は、ただ壁や床を仕上げるだけではなく、建物の空間そのものの質を高める仕事です。湿度の調整や防音性、断熱性に優れ、伝統的な和室から現代のモダンなデザインまで、幅広いニーズにお応えできるのが特徴です。当社では、お客様の理想を実現するため、豊富なデザイン提案とともに、技術と品質にこだわった左官工事を提供しています。


最新技術で安心の仕上がりを保証

「株式会社 おのさかん」では、職人の経験と最新テクノロジーを掛け合わせることで、細部までこだわった施工を実現しています。3DシミュレーションやAI活用による画像解析技術を導入し、正確な設計を可能にしています。


当社が提供する最新技術の特徴

  1. 3Dシミュレーション
    お客様のご要望に合わせた空間を、実際の完成イメージとして3Dでご確認いただけます。これにより、完成形がよりイメージしやすくなり、お客様にご安心いただけるプロセスを提供しています。

  2. 画像解析技術による品質保証
    AIによる画像解析技術を使用し、施工中および完成後の品質チェックを行っています。これにより、手作業では見落としがちな細かい部分まで検証し、仕上がりのムラをなくします。

  3. 高品質な素材とエコへの配慮
    左官工事に使う素材には、環境に優しい自然素材や耐久性のある高品質な材料を厳選して使用。長持ちし、健康にも優しい空間づくりに貢献しています。



幅広い左官工事サービス

当社では、以下のようなさまざまな左官工事サービスを提供しています。








  • 住宅の内装仕上げ

  • 和風から洋風まで、様々なデザインに対応した内装左官工事タイル工事を行っています。デザインや機能性を考慮し、お客様の理想に合った仕上げを提供します。

  • 外壁・エクステリアの左官工事
    外壁の左官工事は、建物の第一印象を大きく左右します。耐久性と美しさを兼ね備えた施工で、外壁をしっかりと守ります。またエクステリア工事では建物の周りを整えたりお客様の願いを実現するお手伝いをしています。

  • メンテナンス・リフォーム・リノベーション
    既存の建物にも左官技術を取り入れることで、リフォーム・リノベーションを行うことが可能です。土木インフラ工事現場での断面補修工事にも参入し空間に新たな価値を吹き込みます。







高い信頼と豊富な実績で安心の施工

おかげさまで、私たち「株式会社 おのさかん」個人事業のころから数多くのお客様にご利用いただき、多くのリピートでの評価をいただいています。長年培ってきた信頼と経験をもとに、初めてのお客様にも安心して任せていただける施工をお約束します。



お問い合わせ・無料見積り

左官工事に関するご相談やご質問はお気軽にお問い合わせください。サイト内の「お問い合わせ」フォームからお願いいたします、無料で見積りを依頼していただけます。また、電話やFAXでのご連絡も受け付けております、お客様に合った方法でお気軽にご相談ください。


施工ギャラリー




過去の施工事例をギャラリーとしてサイドバーのblogで公開しています。写真付きで、具体的な左官工事の事例を確認いただけますので、ぜひご覧ください。お客様のご希望に沿ったデザインや素材の選び方の参考にしていただけます。



最後になりましたが代表より一言


コロナ後、新築物件当減少が続いて建物のリフォーム・コンクリートメンテナンス時代に移り変わると感じています。

「株式会社 おのさかん」では、値上がりする建材でも工夫をし差が生まれない昔ながらの工法を取り入れお客様の理想を形にします。日本の伝統的な左官技術を大切に現代の技術と融合することで、より高品質な空間を提供しています。左官工事をお考えの方は、ぜひ当社にご相談ください。お客様の住まいとインフラメンテナンスを快適で安心な美しい空間に仕上げます。



会社概要

株式会社 おのさかん

本社 〒012-1131 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野19番地13

TEL 0183-62-2433 FAX 0183-55-8039


代表者 代表取締 小野良一

設立    平成28年個人事業として始まり令和6年5月30日法人設立

資本金 100万円

従業員 3名


取引銀行

北都銀行 西馬音内支店

羽後信用金庫 湯沢支店

秋田銀行 湯沢支店




サイト運営ポリシー

 「株式会社 おのさかん」

サイトをご覧くださりありがとうございます!

管理運営をしています、ryoichiです。






ここからはサイト運営ポリシーを記します、コメントやお問い合わせをする際は一度読んでいただければと思います。



ブログ運営のポリシーは、読者に信頼される情報を提供し、健全で透明性の高い運営を行うための指針として重要です。以下のポリシーを軸に、サイトの品質と信頼性を確保します。



1. 信頼性と正確性の確保

  • 当サイトで提供する情報は、事実に基づき、正確で最新のものとなるよう努めます。
  • 引用する情報源やデータについては信頼性を確認し、出典を明記します。
  • 読者の混乱や誤解を避けるため、誤った情報が判明した場合は速やかに訂正します。


2. プライバシーの尊重

  • 読者様や関係者様のプライバシーを尊重し、個人情報は適切に管理・保護します。
  • コメント欄や問い合わせフォームなどで収集した個人情報は、事前の同意なく第三者に提供しません。


3. Google広告およびリンクについて

  • 当サイトでは、広告やリンクを通じて収益化を行う場合がありますが、それによってコンテンツの信頼性が損なわれないよう配慮します。
  • 読者に誤解を与えないよう、広告であることを明示します。
  • 提携先の商品やサービスのレビューについては、実際の使用感や正直な評価を提供します。


4. 著作権および引用について

  • 著作権を尊重し、他者のコンテンツを無断で利用することは避けます。必要な場合には引用の範囲を守り、適切に出典を明示します。
  • 当サイトのオリジナルコンテンツに関しては、無断転載や二次利用を禁止します。


5. コメントおよび読者フィードバックへの対応

  • 読者様のコメントやフィードバックは歓迎しますが、スパムや不適切な内容については削除または編集する場合があります。
  • 読者との健全な対話を心がけ、意見の異なる場合でも相互のリスペクトを重視します。


6. 透明性の確保

  • 利益相反や利害関係が生じる場合は、その情報を読者にわかりやすく開示します。
  • ブログ運営にあたり、方針や内容に変更が生じる場合は、適時告知することで透明性を保ちます。


最後に

当サイトは、信頼できる情報提供を基本とし、読者様にとって有益かつ安心して利用できる場を提供します。

週末記

 おはようございます、ryoichiです!



また土曜日の朝になりブログを書いていて少し思い出したことがありました、それは以前ワードプレスでブログを書いていたときは「週末記」というカテゴリで毎週土曜に投稿していたことからなぜか「何か書かなければ!」とキーボードを叩いてしまうクセがあるみたいです


.

.

.

.

.


あるあるですかね?




では、次に参ります!




今週な、いろいろ片が付いたといいますか税理士さんと仲良くなる法則をつくってみたり銀行さんに通帳つくって頂いたり本当にラッキーがつづいていて最高な日々でした。



で、合間に「風除室の人工芝がボロッボロになったがらなんじがしてけねが!」の質問に最強のイエスマンはコンクリート下地を全面補修して木目のフロワー敷いていたの、、、

グレートだべ?






それから、「冬場になると玄関の階段ですべって怖い!」というご依頼でノンスリップ&安全歩行マットを加工~


               

              カッター屋さんをお願いしたり









はつり屋さんお願いしたり










タイル屋さんお願いしてみたり







クロス屋さんお願いしてみたり












ね、素敵っしょ?  雪が降って吹雪になると大活躍すると思います!今の段階で黒いマットの上を歩くと足跡がのこって気になる方は気になと思います、、、なので、色のバリエーションが豊富にあるので外から中にはいる通路で使いたいときは無難なグレーがいいのかなと感じておりました!(あるある過ぎるな)




ps

法人となりもう少しで5カ月を迎えることになりました


正直、この5カ月何をやってきたかわからないくらい全部が初めてでどうにかなりそうだった。様々と一人でこなしていたのですが半端なく疲れるのです。(ある意味いっちゃうとはこう言うことなんだと....)


今後このままでは俺どうにかなっちゃいそうですし手分けをできる組織つくりをしていきたと考えます(遅いですかね、遅かったと思います)


で、まずは役員になってもらいたい人材が浮かんでいますので一回だけ告ってみたいとおもいます!(ダメなら何回でも!😂)


役職名は

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

「副社長取締役」



ryoichiでした





書類

 おばんでございます、ryoichiです!



今朝、ほんのりでしたが雨が降っていた中での一枚です







まだ日差しは強いです





そぅ、昨日電話連絡をした健康診断の用紙が早々と到着







記入をして送る準備してました




そしてもう一つ、ビジネスIBのハガキがしばらく前にきていて時間がなくセットできないでいました、、、ログインは完了!(まだやること多いかも)




で、最後は税理士さんとの契約書類も制作して郵便局さんにお願いした日。




ps

今日も頑張りました✨

ryoichi







神様っているのよな~~~~

どうも、ryoichiです



今日はすこし余裕があったので何回も何回もお手紙が来る法人クレジットカードの申し込みにチャレンジしていました、、、てか、何回も送られてくるので気になるじゃないですか、、、、



つうが



この時点で「あっ、これヤバいパターンやん!」とか思っていますよね??ですよね、、、




そう、送信してから数分でメール届くのです、、、、




結果、「今回は、、、、、」じゃね~~~べ!!って言いたかったけどここに書きました。




はい、人生というのは「あらら?」と思っていると直ぐに終わってしまうといいます、そして私も50代になって毎日感じているのです




それなのに、、、「今回は!ってあーーーーーた!!」




俺には「じがんねーーーーーって!」返信メールしでがったのも取り扱ってけねべがらここさ書いでるのよ




もやっとしてるけど、こういうどぎブログっていいもんだな、、、、




して、そうこうしているうじ一本の電話が事務所にかがってくる(超嫌な予感😖)




お願いしていた法人口座の件で銀行さんからでした、、、、この流れよ、しかも同じ日に、そして本日大安だっけしゃ!!(誰が助けで!)




どうせあれだべ??って思ってるっすべ???




だがすかし!神様っているのよな~~~~身近に✨北〇都銀行さまありがとうございました!







ps

なんらかんら言いながら俺は今日も一生懸命に動いていました!そして元気だったがらこんなブログもかげました!




pps

本日、やらなきゃやらなきゃと思っていた我社記念すべき一回目の健康診断の予約をいれました!


そして毎日毎日思っていること少しだけ書いてみます、「残りの人生丁寧にいきてみたい」と思うようになってきてて、ダメ元結構ありますけど進みたい道への挑戦はつづけてみたいのです!だって、もう後悔したくないから




ryoichi















co.jp ドメイン変更

 こんばんは、ryoichiです



6月頃にドメイン取得しましてbloggerブログにセットしたいなと思ってガチャガチャとパソコン動かしていたのです、、、(ながながうまぐ設定できないでモヤモヤしでだの)



で、あさま、さまざまと検索をして良き情報をかいていくれているブログに出会えまして見事会社のドメインをセットするごどさなりました!今となればさまざまなドメインありますけど「co.jp」にしでみでなど以前から想っていましたのでスッキリしています。



でよ、ほんとなば7年付き合ってきたワードプレスにしたかったのですがテーマが崩れでみだりして悩みが多がったなな!それどbloggerさんは独自ドメインの設定ができるのでサーバーの負担もなくページがあっさりしているので読んでもらっても目つかれねべな~って思ってだりしてよ。



まずは、個人サイトから法人サイトへ変更となりましたがこれからサイトをわがりやすぐメニューバーをつぐって居心地の良い訛りがきいだサイトこしゃでぐがらびゃっこまってでな!


しぇば今夜はこごで終わるよ!ryoichiでした~







ロードヒーティング 雪国 使い方

 おはようございます!土曜日の朝、お仕事はお休みです


はい、何だかブログも週末にしか書けないようなことになってきましたけど私たちは普段通り元気で過ごしております


さて、久しぶりになりますが現場でのこと画像をつかわせてもらいながら進めるよ!




おなじみの新築玄関タイル貼り









施工途中な、、、、「基礎巾木にタイル貼らないと見ば悪くなるべが!」どが言われるがら「んだすべな、、、、」って言ったら貼ってけれって簡単に言うがらまだタイル注文したりしてよ、、、、、あるある言いたい、、、、まああ、、、追加なので別によかったけどね





ほい、、、、玄関ドア開けるとこんな感じで







うん、うん、、、


階段タイルが直接雨や雪から守れる点は良いと思いました、すかし!雪積もって外開きドアあがね説!!にならぬよう歩くとこだけロードヒーティングありゃ~~よかったんかな~~って感じました✨


ps

当事業所でも雪国歩道対策でロードヒーティング設置をしコンクリート工事の施工をしております。



ryoichiでした





「ブログ書きの既婚男性はこれを書け!」 私は今夜初めて書きました。

 どうも!



はい、昨日妻とデート










海が見たいということで岩城道の駅に寄って「秋田メンチ」を食べながらまったりと




そして散歩








スポーツの日ですが散歩







右を見てみるとサーフィン🏄をしていたり、コンクリートの壁を見たら草がはえていたり










で、何気に一緒に写真撮ったりして






てかね、こんなん久しぶりだったのでうれしかんったんよ!




ほんで、ブーンってドライブしてさ前から気になっていた秋田市新屋「多勝さん」へ







私はかつ丼150グラム











ワイフはエビフライ定食









ごはん、豚汁、キャベツおかわりOKで最高でありました!







PS

タイトルに書きました、ブログ書きの既婚男性はこれを書け!というのを読んだことがあるので私も真似をして書き残してみたいと思います


いつもありがとう!愛してるよ、みほ!



ryoichiでした。







出光さん届く

 おはようございます!


今日はスポーツの日、祝日でうちもお休みです



なので、妻とお出かけをすることにしました🏃



話変わって、、、



昨日ね、出光ビジネスカードが届きました✨






思い起こせば、、、法人になって一発目にはがきを送ってくれたのは出光さんでした!
で、応募はしばらくしてからでしたが想いが届いてくれてうれしくなっています、本当にありがとうございました!


ただただ、この一言を朝から伝えたくてブログを書いてました。


ryoichi


クラウド系

 日曜日







秋田県良く晴れた朝でした



今日は、昨日のブログに書きました税理士さんに提出する書類をコピーしていたりしていたりその他はまったりまったり



はい、



気持ちの整理ができたというか、もうお願いしないとヤベぐね!と思って相談したのがよかったのかも、、、、だって半端な~~~気が楽になったのでえがったえがったのであるる



また来週から送られてくる書類に記入したて送り返したりの日々は続きますけど「相談する相手がいるって最高!」それと、チャットワークでも対応してもらえるのも良かったです。




そうだ、そうよ!銀行さん二つくらいから税理士さんはどこの方ですか?とか聞かれてお答えしたらクラウド系の反応は薄かったな~~と感じたの!で、一つ目の銀行さんではこれからはそうでしょう~といわれましたけど、もう一つでは何だか不安な質問をしてきたり法人をどのように作りましたか?などなど、、、、ドS感炸裂でしたけどドMは耐えておりました、、、でもね、、、その質問してきたクラウド系のサービスはあなたの銀行で扱っていますと言いたかったのですがやめておいたのです(今後のために)



これね、数年後のことを考えてクラウド系にしたのです! で、今、地方銀行もお昼休みで窓口閉めてたりするじゃないですか~?こうなるともう窓口業務自体なくなるわけではないと思うけどスピード感はバリなくなる気にもなりますよね使いたい人たちは、、、、



なので、私は法人にしたら今流行りで行こうときめていたのです!だってさ、だって、今後事務員さんとかにお願いするとき「あっちにいって、こっっちに回って!ほんでこれ買ってきて~~!」ではストレスしかないよなと!一つの画面で全確認できたらこの会社しごと楽やん~~とかなったら神やん!!



てか、書きすぎたくらい書きすぎたので今日はここいらで勘弁してください!


ryoichiでした~

応募する

 どうも、お久しぶりです
今週の秋田県は天気が良くて様々なことが進んだ気がしました
そして1枚空を撮っていました









うん、良き良き🌇



きょうは、タイトルに書きました応募するという話を少しだけ書いてみます



会社にしてから様々とポストに郵便が届くのでクレジットカードとか燃料クレジットカードとか応募してみるかな~~~とチャレンジするのです!



まずは一発目、、、、コメリビジネスカード、、、、当選!これかなり使えます!よかったよ~~~


二発目、、、、、エネオスビジネスカードは落ちた、、、


三発目、、、、JCB法人カード、、、、、またもや落選、、、、



はい、二連敗って結構きついのねマジで



で、四発目、、、、出光ビジネスカード、、、、、当選✨✨もうね、もうね~泣いたね!
給油のカードが作れたことが半端な~~~うれしかったのでブログに書いたの




へい、、、、

そうです、法人にしてから毎日のように何か送られてくるのでヤギさんでも飼おうかと思っていたのですが、、、、、いや、、、、応募するということは嫌な思いもしますが今現状を知れますし挑戦ないところに失敗も成功もないのでこれでよかったと感じました



あっ、、、



そうです、、、、今日ね、久しぶりに時間が空いたので税理士さんに連絡をしたのです、、、、53歳の私ではありますが末永く顧問税理士さんでいてくださいと応募しました!


もっと早くお願いするべきだったんです、、、必ず通る道ですのでジェンコみなぶなげる覚悟で応募していました!



PS

もう税理士さんにみなぶなげました!この投稿をごらんの皆様!!スーパースターだらけの我が社に良きビジネス談投げかけてください!!!


ryoichi





この8日間、、、この8か月

 どうも、俺です



「えっ?誰って」思われているかもですが、、、俺です!



てかね、本日は土曜日でお休み✨ブログでも書こうかなとパソコンキーボードを押しているのです、まあこの前ブログを書いてたのは8日前になりますので半端な~久しぶりな訳で



うん、でも、この8日間ものすごく良き活動ができていたなと勝手に想ってみたり何気に前向きなのは変わっていないのです!これが俺の良いところでもあり超良いとことだなので永遠やな~~て感じ🌞




あっ、今ね仕事を手伝ってくれる方が増えてきていてですね、私とすれば心強くなるわ業者様には営業しやすくなりましたしこれもまたうれしいのです。ここから先はジワジワとハローワークさんに求人を願いをして若い方向けにもトライいたします!



話変わって



何だか、、、、2日前息子が突如お家にきたのね、、、、
「なしたの?」って聞いたら風のうわさでと話すのです、、、、
あっそうか、時代といえば風の時代なのでそれでかな??と思ったのですが少しでも気にかけて会いに来てくれたこともうれしかった



この挑戦がはじまった今年の3月、もう8か月にもなります。99%わからないことばかりに時間をついやし恥をかき後ろ指をさされ笑われてきたと思います、、、、ですが何故なのですか、、、1%に掛けてみたい想いは自分が生きていく上での可能性そして希望なのかもしれましれません


またブログ書きます、ryoichi